企業財務会計士、とは?【公認会計士の下位ランク資格創設】(2)

企業財務会計士という資格が創設されるようです。

この内容は、企業財務会計士、とは?【公認会計士の下位ランク資格創設】(1)の続きとなっています。

公認会計士の下位ランクの資格として、金融庁が創設を考えている企業財務会計士。金融庁が創設を考えているということは国家資格になる可能性は高いでしょう。

企業財務会計士が創設!
企業財務会計士が創設!

公認会計士の増員を行った結果、公認会計士に合格したけれど就職することができない状況を招いている。

そのため、公認会計士の増員(合格者を増やす)ということを中断して、新たに企業財務会計士を増やしましょうということのようです。(正確には異なるかも知れませんが、現時点での憶測だと思ってください)

ただ、一つだけいえるのは、創設される資格試験というのは「合格しやすい」という傾向にあります。

なぜならば、資格試験を創設しても、それが世の中に認知されるまでは相当な時間が掛かるわけです。でも、認知されなければその資格保有者自体の価値は上がりませんよね。

だから、早めに「こういった資格ができて、私は合格者です。だから凄いんです。」という状況を作りたい。そうすることで、徐々に市場に資格が浸透していくのです。

となると、まずは初期段階で合格者をある程度まとめて輩出することがポイントになります。しかし、そもそもそういった資格試験自体があることを、市場はおろか受験者さえも知らない。

まとめると、合格者を出したいのに、受験者が少ない。結果的に、受験者のうちそこそこ合格ラインを下げてでも、合格者を増やすことが必要になる。だから、新設試験というのは一般的に「合格しやすい」のです。

“企業財務会計士、とは?【公認会計士の下位ランク資格創設】(2)” の続きを読む

FP(ファイナンシャルプランナー)は主婦・OLにオススメの資格(2)

この記事は、FP(ファイナンシャルプランナー)は主婦・OLにオススメの資格(1)からの続きです。

前回は、女性の方がお金に縁が深く、また、FPは楽しみながらしかも自分にとって役立つからオススメですというような話をしました。

一方で、ビジネス的に考えた場合も活用方法はあります。現在は、証券会社を中心に、不動産や金融機関の人がFPを目指しているようです。

将来の可能性は高い
将来の可能性は高い

FPはその名の通り、プランを立案します。例えば、証券会社であれば、顧客に対する投資のプラン。不動産会社であれば、住宅取得のためのプランなどです。

しかし、投資をしない人や住宅を取得しない人はお金に関するプランが必要ないかといえばそうではありません。

例えば、子どもが生まれれば学資に関するプランが必要です。これはFPの勉強の中で具体的にやりますが、子ども一人育てるのは相当お金がかかるわけです。

しかし、そんなことを知らなければ子どもが大きくなるにつれてどんどん金銭的に厳しくなっていってしまう。だからこそ、子どもの将来に対するお金を貯めるという考え方も必要です。

子どもが一定の年齢になっているのに、貯金が全くないというのではそれはもう大変なのです。しかし、そんなことは誰も教えてくれないわけです。だから、FPの勉強の中では、将来の家族のためのプラン立案なども勉強していきます。子どもの結婚費用まで考えたりするのはなかなか斬新です!

ところで、そういった自分の将来に対するお金の不安というのは、今後ますますニーズが高まると予想されています。

“FP(ファイナンシャルプランナー)は主婦・OLにオススメの資格(2)” の続きを読む

タバコ一服に見る時間管理術

時間を管理されるのは嫌がる主婦・OLが多いでしょう。仕事しているとお腹が空いたら勝手にお昼ご飯を食べたいでしょうし、気分が乗らないときには早く帰りたい。

そんな自由な職場にいるOLは少ないわけで、通常であればレベル感は別として誰かにあるいは何かに管理をされています。それは時間以外のことも含むわけです。主婦であれば子どもや旦那さんに管理されている部分は少なからずあります。

で、管理されているという状況は束縛されているわけですから、それが「大好き」という女性はあまりいませんよね。でも、勉強するというのはこの管理を自分自身で行うということです。だから、もともと嫌なものを自分で行わなければいけない、だから続かない。

タバコの時間管理からヒントを得る
タバコの時間管理からヒントを得る

あなたはタバコを吸いますか?

タバコというのは常習性が高いといわれ、一種の中毒に似た要素を与えるわけです。タバコを吸う・吸わないの是非はここで無関係とします。

そして、タバコを吸う人の中には、ニコチン中毒と思いきや、以下のような状況になるとタバコを吸いたくなるような傾向があります。

  • イライラするのでタバコを吸いたい
  • タバコを吸ったら、次にあれをしよう
  • これが終わったらタバコで一服しよう

タバコを吸う人はタバコに支配されている、といわれることもありますが、それは事実かも知れません。一方で、タバコを吸うことによって、何らかの時間的な区切りを自分の中でつけていることもまた事実です。

これは一般的には自分では意図してそうなっているわけではないと思いますが、理由はどうであれ、時間の区切りをタバコによる一服で基準値としている人は相当数いるでしょう。

そうだとすると、こういった傾向をあなたの時間的な区切りとして活かすことはできませんか?

“タバコ一服に見る時間管理術” の続きを読む

自分チョコで記憶力アップのバレンタインデー

2月といえば恒例の行事がバレンタインデー。

昔ほどの真剣みは薄れてきたとしても、チョコを贈るという習慣は日本人には定着しているようです。いわゆる義理チョコが多いようですが、あなたはどんなご予定でしょうか。

ところで、最近は「自分チョコ」が流行っているようで、自分に対してチョコを贈る。しかも年々豪華で高価なものが売れているとか。使うときはしっかり使う、まさに女性の心理といえるのかもしれません。男性に贈るふりしてたまには自分で・・・ということもあるでしょう。

自分チョコでパワーアップ
自分チョコでパワーアップ

日々がんばっている自分へのご褒美という女性もいれば、本命なんぞおらん!という女性もいるでしょうし、いまさら旦那に?という主婦やOLもいるでしょう。

いずれにしても、自分チョコ、資格試験の勉強をしている主婦・OLにはオススメです。

実は、チョコというのは「脳を活性化させる効果がある」と言われているのです。コーヒーやお茶のカフェインが刺激的な効果をもたらし、眠気を覚ますというのと似ています。

資格試験の本試験場に行くと、チョコを食べている人を見かけたことはありますか?なぜキットカットがげんかつぎなのか。それは、キットカット=きっと勝つ(つまり、合格する)というネーミング的なものに加え、チョコであることも一つの要素なのです。

“自分チョコで記憶力アップのバレンタインデー” の続きを読む

女性にオススメのブログ学習(2)

ブログ学習の思わぬ効果を続けてご紹介していきます。

ブログ学習のないようについては、「女性にオススメのブログ学習(1)」を参照してください。

  • ブログに書くことで、勉強内容を反芻・復習できる
  • ブログに書くことで、人が集まってくる
  • 自分の勉強過程を残すことができ、財産価値を産む

2つ目から見ていきます。

ブログに書くことで、人に見られるということを意識することができます。

ブログを勉強に活用しよう
ブログを勉強に活用しよう

単に日記レベルでブログを書くのではなく、「ブログを見ている人に自分が勉強したことを教える気持ちで書く」ようにすると、格段に勉強効果は引き上がります。

勉強した内容を羅列するのではなく、全くそのことについて知らない人に向けて、今日勉強したことを教えるつもりで情報発信してみる。

人に何かを教えるときには、自分がかなり深いところまで押さえていないと教えることはできませので、その意味で勉強効果は高いわけです。しっかりと押さえたかどうかの検証もできます。

そして、あなたが書く内容が有用であれば、あなたのブログ読者はどんどん増えてくるでしょう。全くその資格に興味のなかった人が興味を持つこともあれば、同じ資格を目指している人があなたのブログを見に来るかも知れません。

“女性にオススメのブログ学習(2)” の続きを読む

資格合格の体験をお金に変える(副業)・(独立)

「資格に合格したのは良いが、転職にはそれほど活かせそうもない」という質問がありました。これは、

  • 特殊な資格を取得した
  • 今はその資格を活用するタイミングではない
  • その資格に合格することによって他のものを手に入れた

など、いくつかのことが考えられます。しかし、どのような資格を取得したといっても、それを軸にしてビジネスを自ら展開することは可能です。どうしても、取得した資格を活かしてみたいという人は、その知識を「販売する」ということを考えてみるとよいでしょう。

資格合格をお金に変える
資格合格をお金に変える

例えば、あなたが日商簿記3級にがんばって合格したとします。しかし、簿記の3級レベルでは、なかなか転職に役立たせることは難しいのが現状です。

簿記の3級というのは、あくまで2級に進むためのステップであって、それ以上でもそれ以下でもありません。ならば、簿記3級に合格しただけでは、それを活かすことができないかといえばそうではありません。

あなたが日商簿記3級に合格した体験をビジネスにすることができます。えっ?そんなことできるの。

はい。そんなことは簡単なのです。

“資格合格の体験をお金に変える(副業)・(独立)” の続きを読む