連休は勉強?遊ぶ?それとも仕事?

4月後半から5が前半にかけて毎年恒例の大型連休。

今年こそじっくりと勉強に腰を据えようという女性もいれば、子どもがいて遊びに出かけるという主婦もいるでしょう。サービス業であれば稼ぎ時ですから、全て出勤と言う可愛そうな(?)OLもいるかも知れません。

いずれの場合でも時間の有効活用を
いずれの場合でも時間の有効活用を

このようなまとまった休み(時間)というのは、得てして時間を無駄にすることが多いというのが現状ではないでしょうか?

ですから、休みの日は何かに没頭するという考え方でも構いませんが、前提として「時間を無駄にしない」ということを重要視するのがポイントだと思います。

遊ぶなら徹底して遊べば良いですし、勉強するなら篭って勉強する。

何をしたかということよりも、連休が終わったときに「時間をいっぱいっぱい使った」という時間的な充実感があるというのが大切です。

結局、連休中はダラダラしていたというのは勿体ないということです。

その意味で、無理に勉強をする必要もありません。普段、勉強をしっかりとしている女性であれば、連休は十分遊ぶ。連休中に勉強しないから不合格になるということはありません。

“連休は勉強?遊ぶ?それとも仕事?” の続きを読む

マーカーは慎重に使おう

資格試験の勉強をしていると、様々な文具(文房具)が必要になってきます。代表的なものに、マーカーがあります。普段から仕事などで使っているOLも多いと思いますが、資格試験の勉強にマーカーは必需品と言ってよいでしょう。

他にも、シャーペン、ボールペン、計算をするような試験であれば電卓も必要です。

いずれにしても、マーカーはほとんどの受験生が持っていると考えられ、1本ではなく、色を変えて結構な数を揃えている受験生も多いようです。最近では、様々なカラーがセットになって販売されています。

マーカーを引くのは重要箇所のみに絞る
マーカーを引くのは重要箇所のみに絞る

一般的に、マーカーは「文字あるいは文章を塗り潰す」ために使うことが多いようです。

そもそもマーカーとはそういった使い方をする前提だと思われますので、それは問題ないのですが、重要なのは、「何を根拠にマークをするのか」ということです。

もちろん、通常であれば「重要な箇所」ということになります。では、重要な箇所とは何か?

これが、受験生によって結構バラバラであることが多いのです。自分が重要だと思う箇所にマークをしている人もいますし、先生にマークを引けと指示されて引いている受験生もいるでしょう。それ以外にもいろいろな理由で引いているかも知れません。

いずれにしても、マーカーを使う時の大原則として、「むやみに引かない」というのが鉄則です。なぜならば、重要な部分にマークするから意味があるのであって、全部にマーカーの線が引かれていたとしたらほとんど意味がないですよね?

“マーカーは慎重に使おう” の続きを読む

もう資格の勉強辞めようと思うのですが【OK】

最近、よく聞くのがタイトルの通り、「もう、資格試験の勉強辞めようと思うのです」という内容です。特に、主婦・OLには多いですね。

で、私はこういったことを言われたときに何を答えるのか、と言われれば回答は1つしかありません。

「それが良いね。今までよくがんばったよ」

これ以外に回答は持ち合わせていません。この回答を聞いて、冷たい奴だと思う女性もいるかも知れませんが、辞めたいと思っている人には辞めさせてあげたいと私は思っているのです。だから、私からすれば新たな出発に向けたエールなのです。

辞める選択肢もまた正しい
辞める選択肢もまた正しい

辞めたいと思っているのに、無理して資格試験の勉強をしてもとても合格できるとはいえず、結果的にその人の時間を無駄にするだけです。

誰でも勉強すれば合格することができるチャンスがあるのが資格試験ですが、中にはそれすら難しい状況の女性もいるのです。

家族に介護者を抱え、小さい子どもが3人もいて、そのうえ自分が仕事までしている。そういった生活の中で、目的がどうあれ、どう考えたってまともに勉強することができるとはいえません。

無理に勉強を続けることの方がリスクであると言えます。

同じように、自分の意志とは無関係に勉強をさせられている人も、自分で辞めようと思うのであれば辞めた方が良いと思うのです。例えば、父が司法書士で後継者として半ば強制的に司法書士を勉強させられているような場合、どう考えてもそんな動機で合格できるとは思えません。貴重な人生の時間を無駄にする可能性が高いのです。

“もう資格の勉強辞めようと思うのですが【OK】” の続きを読む

資格試験は受験者同士の競争?

資格試験は競争試験だ、と言われることがあります。確かに、合格する人と不合格になる人が存在する以上は、合格を勝ち取るために競い合っている。そういう意味では、資格試験は競争であると捉えることができます。

競争なのだからがんばろう!という理由で燃える(やる気になる)ことができる主婦・OLは問題ないのですが、社会人になってまで競争なんかしたくない!という女性も多いようです。

資格試験は競争?
資格試験は競争?

資格試験の勉強をする中で、とても仲の良い有人ができた。しかし、同じ資格試験の合格を目指している以上はライバルだ。

「彼女ががんばっているから自分もがんばろう」と思える女性は良いとして、競争そのものを好まない女性はどういった考え方を持てば良いのでしょうか。

自分が合格することを諦めて、友人にチャンスを与えますか?でも、自分が身を引いたところでほとんど意味はありませんよね。

資格試験はオリンピックのメダル獲得競争ではありませんから、合格者が3人ということはまずありません。どんなに難しい試験であっても、数百人は合格者を輩出しています。

とすると、必ずしも誰かを蹴落とさなければ合格することができない、とは言い切れない。なぜならば、合格枠というのはオリンピックのメダルと比べる限りは大きなもので、そして、宝くじほどの偶然性もないからです。

むしろ、しっかりと勉強した人は必ず合格することができるという「必然性」の方が高いのです。

“資格試験は受験者同士の競争?” の続きを読む

やる気がなくなったら自分を許してあげる

資格試験の勉強は長丁場です。1年という長期であっても、終わってしまえばなんて事はない期間なのですが、実際に自分がその状況の中に置かれているとたったの1ヶ月であってもとても長い期間なのです。

人生80年、だからこの1ヶ月間など大した長い時間ではない、そして、この時間をがんばり抜けば自分は大きく成長することができる、だからチャンスなんだ!、ということは「頭で理屈として分かっていても、感情的にはその時点では落とし込めない」というのが現状です。

人間はそれほど単純に論理と感情を融合させることはできません。特に、主婦やOLを中心とした女性であればその傾向が強いといえます。いかんせん、女性は感情が先行するものです。だから、理屈では分かっているが、実際には・・・、ということが多いのです。

自分を許してあげる
自分を許してあげる

そんな時、自分の不甲斐なさに焦点を合わせてしまうことで、「やっぱり私には無理なんだわ!」という結論を導き出してしまう。

私には無理なんだという考え方は、何かと比較していることから発せられる言葉です。

たとえば自分がこの世に一人しかいないとすれば、比較する人はいません。だから、自分がやっていることが全てであって、良いも悪いもそこには存在しない。もっといえば、良いとか悪いということそのものが存在しないわけです。比較対象も基準もないからです。

一方、自分にはダメなんだという発言の裏には、何らかの比較対象を持った言葉です。

では、この発言の意図はいったい何と比較をしているのか?

それは、

“やる気がなくなったら自分を許してあげる” の続きを読む

FP(ファイナンシャルプランナー)は主婦・OLにオススメの資格(1)

主婦やOLにオススメの資格はいろいろありますが、それらは目的によってさまざまです。

しかし、今回ご紹介するFP(ファイナンシャルプランナー)資格については、どの主婦・OLにもオススメする資格であり、全ての主婦やOLが持っておいて損はないというぐらいです。

ちょうど、2011年2月23日(日)にFP試験が実施されるようなので、今回はFPについて取り上げてみます。

FPはお金の専門家
FPはお金の専門家

FPとは何なのか?ということですが、要するに「お金の専門家」のことです。もちろん、お金を刷ったりする人ではなく、プランナーですから、計画的なお金の増やし方・使い方などを中心に扱う専門家です。

日本でもようやく浸透しはじめてきたような気がします。実務的にはまだまだ浸透度は低いのですが、米国では高い地位を築いており、専門家として独立している人もたくさんいます。

中には、弁護士などの専門家よりもよほど稼いでいる人が多いようで、今の時期なら中国あたりで上手く富裕層に向けてアドバイスができると高い報酬を期待することができます。

このFP(ファイナンシャルプランナー)ですが、特に主婦やOLなど女性にオススメなのはいくつかの理由があります。

その1つ目は、自分のためになるということ。

資格というのは必ずしも就職や転職などに活かすためのものではありません。あるいは、就職や転職に活かすということであっても、結局は自分のために活かしているわけです。

FPの知識は、ダイレクトに自分のために使うことができます。

特に、女性というのは家庭でも、会社でも、さまざまな組織や団体でお金を預かることが多いわけですが、役立つ知識というわけです。

“FP(ファイナンシャルプランナー)は主婦・OLにオススメの資格(1)” の続きを読む