資格試験合格のこだわりとあきらめ【なるようになる】

自分が目指す資格の本試験が終わったという女性もいることでしょう。どうもお疲れ様でした。

 

恒例になっているのが、「自己採点」です。最近では、大手受験資格予備校を中心に、早ければ当日には模範解答がアップされます。それを見て一喜一憂している受験生も多いようです。どちらかというと、自己採点というのはできればやりたくないものです。

 

資格試験はこだわりとあきらめ  傾向的には、「本試験を受けて自信がある受験生」か「もうどうにもならないほどできなかった」という受験者層が自己採点を好んで行なうようです。

 

それ以外の「がんばったけれど、できたものもあったしできないものもあった。不安で仕方ない」というような受験生は自己採点は遠慮することが多く見受けられます。

 

必死でがんばったからこそ、結果を早く知りたい。一方で、結果を見るのが怖いし、できれば知りたくないという矛盾した感情になる、誰しも経験することです。

 

自己採点の是非は別としても、いずれは合否が正式に発表され、合格すればそれはそれで何の問題もないのですが、考えなければいけないのが「不合格」のときです。

 

あくまで合格にこだわり続けるのが良いことのように思えますが、本当にそうでしょうか?

結局のところ、資格試験というのは「こだわりとあきらめ」であると思います。

 

こだわりたいなら徹底的に合格を目指して何年もチャレンジする。一方、自分の中で納得がいく形があるならば、「諦める」という選択肢も何ら否定されるものではありません。

 

一番いけないのは、「後悔」を引きずったままあきらめてしまうこと。これは、いずれ必ず後悔の念が再発して、取り留めのない感情を引き起こします。しかし、自分が限界までチャレンジし、その結果残念なことになったのであれば、それはむしろ「次の方向性」を示唆しているものと考えることもできます。

 

資格試験に合格できなかったからといって、自分にダメのレッテルを貼る必要などありません。大切なのは、その試験に向けてどれだけ努力したか、というプロセスです。確かに結果が全ての資格試験ですが、合格しても使えない人もたくさんいますし、合格できなかったけれど勉強をする過程でかけがえのないものをたくさん得たという女性もいます。

 

どれだけ真剣にそれに取り組んだのか?

 

そこにすべてが現れます。必ずしも結果ではありません。こだわってこだわって、でも、時に「あきらめる」というのも最良の選択であることもいえます。

 

結局、自分の人生であってもなるようにしかなりません。しかし、なるようになるというのは、単に流れに身を任せるという意味ではなく、「万事尽くして天命を待つ」結果としてなるようになる、ということなのです。

 

あなたが取り組んだ結果、そこに意味があるのです。合格が重要なわけでも不合格が重要なわけでもない。それは単に現れてきた1つの事実であって、受け止め方によって180度変わってしまうもの。

 

諦めることに否定的にならずに、そして、こだわるならば徹底的にこだわってみる。

 

どうするのべきなのかはあなたが一番良く知っているはずなのですから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です