安心して再就職したい主婦、スキルアップや独立をしたいOL、あなたの魅力を引き出しスキルを高める「女性のための資格・検定の選び方」

国家資格・公的資格・民間資格の違い

資格試験は国家資格・公的資格・民間資格の3つに分類されます。この3つの資格の違いは、主催者(資格試験実施者)が誰なのかによる違いとなっています。

資格の内容と言うよりも、誰が試験実施の主体となるかによる分類です。

国家資格

 国家資格は国が法律に基づいて認定するもので、国家試験に合格すると与えられます。国が職業資格を与えると言う意味で、資格の中でも仕事につながりやすい資格と言うことができます。

国家資格にも、仕事につながりやすいかどうかで次の3つに分けることができます。

1.業務独占資格

 業務独占資格とは、その資格を持っていないと仕事をすることができないものを言います。例えば、医師や弁護士などはその資格を持っていない限り業務を行っていはいけません。知識や能力がいくらあっても、しっかりとした国家資格試験を合格して、資格を保有していることが条件となります。

2.必置資格

 業務独占資格以外のもので、一定の事業場等にその資格を持っている人を配置することが義務付けられているものを言います。例えば、宅地建物取引主任者などは、不動産関係の業務を行う事務所には、その事務所の人数規模によって必ず何名かは設置しなければなりません。つまり、何らかの業務を行うためには必ず設置が義務付けられている資格です。

3.名称独占資格

 業務独占資格、必置資格以外のもので、その資格を持っていると一定の名称(称号)を名乗ることができるというもの。例えば、中小企業診断士というのは、国が認める唯一の経営コンサルタントとしての資格ですが、資格試験に合格していなければ中小企業診断士を名乗ることはできません。

公的資格

 資格試験の実施者が国ではありませんが、国に準ずるような公的機関が行うような資格試験を言います。国家資格同様に資格保有者は信頼を得ることができるでしょう。

代表的なものに、日本商工会議所が実施する検定試験があります。日本商工会議所では多くの検定試験を実施しており、実務界でも有資格者には高い評価をしています。例えば、簿記検定と言えば日本商工会議所が主催する「日商簿記」が代名詞となっています。

民間資格

 国や公的機関以外が実施元となって実施する資格検定試験を言います。最も数が多いと言われ、本当に様々な資格試験が実施されています。国家資格や公的資格と同様に専門性の高い資格検定試験から、ご当地検定のように地域色が高い趣味的な検定試験まで様々な種類があります。

例えば、医療事務という資格は、民間資格の代表例です。民間資格の場合には、複数の団体が似た試験を実施している場合がありますので、事前にしっかりとどの団体の試験を受験するのか調べておく必要があります。

どの種類の資格試験が良いのか

 国家資格・公的資格の方が信頼性が高いことは確かですが、民間資格でも専門性が高く高度な知識を有給する資格もたくさんあります。国家資格・公的資格が良くて、民間資格がダメだとう訳ではありません。

どちらかと言うと、法律などで規制の必要性が高いものを国が国家資格として定め、それでは不足している部分を公的資格や民間資格が補完していると考えることができます。民間資格の中には、高い専門性からその業界では国家資格以上に評価されるものもたくさんあります。

自分が目指す方向に最も適した資格を資格の主催者からではなく、「内容」から選ぶことが重要になると言えるでしょう。