安心して再就職したい主婦、スキルアップや独立をしたいOL、あなたの魅力を引き出しスキルを高める「女性のための資格・検定の選び方」

福祉住環境コーディネーター

衣・食・住の中のうち、住は人々の生活の中でも根幹に関わる大切な部分。特に、高齢化社会を迎え、増える高齢者や身体の不自由な人にとっては、普通に人が何も感じない細かな部分がとても重要になってきます。

福祉と建築の専門的立場から高齢者や身体の不自由な人に住みやすい暮らしの提案を行う福祉住環境コーディネーターをご紹介します。

どんな資格?

 超高齢化社会と言われる時代において、高齢者や障害者が自立しながら豊かな生活をおくるためには、暮らしやすい住居が必要です。一方、医療や福祉の面ではクローズアップされているものの、建築という面ではそれほど重視されていません。

高齢者に住みやすい住宅を設計するのであれば、建築の立場と福祉の現場の立場での意見をしっかりと調整する必要があります。例えば、トイレや浴室の手すりを建築の観点からデザインやイメージにこだわり過ぎては、実際に使用する高齢者のことを考えているとは言えません。また、福祉の現場に携わる関係者は手すりの位置を現場レベルで考えるでしょうが、果たしてそれらが住居全体のバランスや使いやすさから合理的であるかは全体の設計をしっかりと行うことが求められます。

このように、福祉の現場と建築の現場では今までそれほどコミュニケーションが取れておらず、せっかく作った高齢者用の住宅が全く使い心地が悪いということもたくさんありました。これら、福祉と建築、すなわち現場と設計者を結びつけ、橋渡しを行うのが福祉住環境コーディネーターの仕事です。

福祉住環境コーディネーターは、東京商工会議所が主催する検定試験であり、権威ある公的機関が実施する公的資格検定に位置付けられます。

 

合格を勝ち取った主婦・OLは資料請求から全てが始まった
資格取得の第一歩は無料の資格資料の請求から。あなたの自宅にすぐ届く厳選した資格資料を紹介。まずは無料資料で最新情報を入手してください。

 主婦・OLにオススメの福祉住環境コーディネーター検定試験資料

どの資格にしよう?自分には合格できる?もっと資格を良く知りたい・・・そのように思うのはあなただけではありません。

当サイトで合格を勝ち取った女性がまず行動に起こしたのは、資格の資料を請求すること。詳細な資格の内容に加え、合格者の体験談、お得なクーポンなど様々な資料を無料でもらうことができます。

まずは、資料を請求して有用な各種情報を入手して下さい。紙の資料でじっくり検討することが、合格への第一歩なのです。

[無料で請求可能]オススメの福祉住環境コーディネーター資料へ

 

活躍の場

 高い需要があるため、活躍の場は様々あります。

民間の福祉サービス会社や介護用品関連メーカーなどはもちろん、各市区町村などで業務を行うこともできます。各市区町村の介護向けの改築・改造資金を補助する部署などにおいて、窓口でリフォームについての相談を受けたり、社会福祉施設の新築・増改築の際にプランニングスタッフとして活躍する道などがあります。

現在のところ、まだまだ福祉住環境コーディネーターの資格取得者は少ないため、転職や再就職には非常に有利な状態です。

現在の受験者の中心は、建設業界や住宅業界の関係者が大半です。しかし、現場では女性の力が必要とされていますので、将来福祉関係の仕事を考えている女性にはオススメの資格検定です。

向いている女性のタイプ

 福祉だけではなく、建築、インテリア、デザインなどに興味があるということが前提になります。また、実際に住みやすい住居をコーディネートしていくためには、住む人たちの意見にしっかりと耳を傾けることが必要になりますので、コミュニケーション能力も重要です。

 

福祉住環境コーディネーターの受験データ

[受験資格]

2級及び3級については、学歴・年齢・性別・国籍による制限はありません。
2級からの受験や、3・2級を同日に受験することも可能です。
※ただし、1級は申込登録の時点で2級に合格されていることが条件です。(2級証書番号が必要です)

[試験内容]

・3級:福祉と住環境の関連分野の基礎的な知識についての理解度を確認

出題形式:マークシート方式
試験時間:2時間
出題範囲:
少子高齢社会と共生社会への道
福祉住環境整備の重要性・必要性
在宅生活の維持とケアサービス
健康と自立
障害者が生活の不自由を克服する道
バリアフリーとユニバーサルデザインを考える
生活を支えるさまざまな用具
安全・快適な住まいの整備
ライフスタイルの多様化と住まい
安心できる住生活支援
安心して暮らせるまちづくり

・2級:3級レベルの知識に加え、福祉と住環境等の知識を実務に活かすために、幅広く確実な知識を身につけます。また、各専門職と連携して具体的な解決策を提案できる能力を求めます。

出題形式:マークシート方式
試験時間:2時間
出題範囲:
高齢者・障害者を取り巻く社会状況と住環境
福祉住環境コーディネーターの役割と機能
障害のとらえ方
リハビリテーションと自立支援
高齢者・障害者の心身の特性
在宅介護での自立支援のあり方
高齢者に多い疾患別にみた福祉住環境整備
障害別にみた福祉住環境整備
福祉住環境整備とケアマネジメント
福祉住環境整備の進め方
福祉住環境整備関連職への理解と連携
相談援助の実践的な進め方
福祉住環境整備の共通基本技術
生活行為別福祉住環境整備の手法
建築図面の読み方と建築関係法規の基礎
福祉用具の意味と適用
生活行為別にみた福祉用具の活用

・1級:3級・2級で得た知識をもとに、新築や住宅改修の具体的なプランニングができ、さらに安全で快適なまちづくりへの参画など、幅広い活動ができる能力を求めます。

出題形式:マークシート方式及び記述式
試験時間:マークシート方式(前半)2時間・記述式(後半)2時間
出題範囲:
福祉社会に向けての住環境整備の必要性
福祉住環境コーディネーター1級の役割
地域で支える高齢者ケア
地域で支える障害者ケア
地域福祉の推進と福祉のコミュニティづくり
福祉のコミュニティづくり
ユニバーサルデザインの概念および沿革
ユニバーサル環境の整備手法
高齢者・要介護者向け住宅・施設の流れ
高齢者向け居住施設の種類と機能
障害者向け住宅および施設の種類と機能

[合格基準]

3級・2級ともに100点満点中70点以上をもって合格

1級は、マークシート方式・記述式各100点満点とし、それぞれ各70点以上をもって合格

[受験料]

3級  4,200円
2級  6,300円
1級 10,500円

[試験日]

7月・11月

※1級は11月のみの実施

女性におすすめの通信講座

合格を勝ち取った主婦・OLは資料請求から全てが始まった
資格取得の第一歩は無料の資格資料の請求から。あなたの自宅にすぐ届く厳選した資格資料を紹介。まずは無料資料で最新情報を入手してください。

 主婦・OLにオススメの福祉住環境コーディネーター検定試験資料

資格試験に合格できるかどうかは、行動に起こせるかどうかで決まります。何もしないことが最も大きな損失なのです。

まずは、無料資料を請求して資格と言うものを身近に感じて下さい。自分で情報を収集することが、合格への第一歩なのです。

[無料で請求可能]オススメの福祉住環境コーディネーター資料へ