難関資格は転職に不利?

資格試験・検定試験は日本におよそ3,000種あるといわれています。

その中で昔から頂点と言われているのが、3大国家資格。3大国家資格とは、

  • 司法試験
  • 公認会計士試験
  • 司法書士試験

です。この3つの資格試験は、難易度も高く、社会的ステータスが高い。もちろん、医師資格なども難易度が高く、社会的ステータスは高いのですが、誰でも挑戦することができないという意味(医学系の学校に行かなければならない)で別のものとして考えられます。

要するに、これらの難関資格をパスすれば「人生バラ色」だった、ということです。「だった」という過去形になっているのは、最近では少し事情が変わってきたからです。

士業も厳しい時代に
士業も厳しい時代に

司法試験は、司法制度改革によって「合格者を増やそう」という前提の基、ロースクール構想が進められてきました。

結果的に、司法試験の合格者は増えたものの、残念ながら合格者のほとんどの人は職がないという異常事態に。

弁護士などの法曹が市場に足りない!といわれていたのに、結果的に合格者が増えたところで、市場(マーケット)がそれを受け入れることができない。受け入れる余裕がないと言っても良いかも知れません。

公認会計士も同じです。制度改革によって、最近は合格者をどんどん増やしていきました。結果的に、監査法人に就職することができない人が急増、試験に合格しているのに就職浪人をしなければいけないという異常事態に発展しています。

そのようなことが、以下の記事に掲載されています。

「会計士浪人」救済、金融庁が本腰

要約すると、公認会計士に合格したのに就職先がないから、その試験の実施責任者である金融庁が何とか就職先を確保しましょう、そんな内容です。

“難関資格は転職に不利?” の続きを読む

主婦やOLが資格で副業する

一部の企業で景気が上向いていると言われています。少なくても、景気は最悪の底を脱しつつあるのかも知れません。しかし、それはまだまだ一部の企業や地域に過ぎず、しかも、その事実が給与に反映されている企業はほとんどなく、今までの辛い時期を乗り越えてきた企業の資金や体力温存に利益は回されています。そのため、社員に還元されるまでにはまだまだ時間が掛かりそうです。

欲しいものもある、貯金もしたい、お金がもっと欲しいという主婦やOLは多いと思います。一方、会社の給料にはまだまだ期待することはできそうもありません。

資格で副業しよう
資格で副業しよう

そこで、少しでも収入を増やすための方法に、副業があります。昔は「内職」と言っていましたし、アルバイトと言うこともありますが、本業以外に収入を得ると言うことです。

もちろん、OLであれば本業の方で「副業禁止」とあればやってはいけないことではありますが、二重就業禁止は公務員以外はそれほど多くはないと思います。

副業には様々な種類があり、収入もバラバラです。どうせならより多くの収入を副業でも得たいと思うのは当然で、その時に資格を活かすことができます。

誰でもできる副業よりも、資格を活かした副業。資格は就職や転職だけではなく、主婦やOLにとって「副業」に活かすという方法もあるのです。実際に、副業での収入が本業の収入を超えたOLもたくさん知っていますし、彼女たちの中には副業を軌道に乗せ、会社を退職して副業を専業にした女性もいます。一種の創業・独立開業と言うことになります。

チャンスを上手く掴めばそんなことも可能になるわけです。資格をせっかく取ったのに、なかなか就職や転職をすることができない。活かすことができない。だったら、自分で活かすことができるように創業してしまえば良いのです。

“主婦やOLが資格で副業する” の続きを読む

誰かが必ず見ている

がんばって勉強している、何とか時間をやりくりしている、でも、なぜか満たされない・・・そんな気持ちになる主婦やOLは多いようです。

資格試験の勉強に真面目に取り組んでいるのに、あるいは、真剣になればなるほど、自分がやっていることが馬鹿らしくなる。そんな経験は実は誰でも経験することです。そして、それが資格試験独特の「自分との戦い」と言うことだったり、「孤独との戦い」という言葉に集約されてきます。

自分の頑張りが、資格試験の場合、「合否」という2つに一つの結論だけに集約されてしまう。合格できない場合、何も残らない。今までの苦労が無駄になってしまう、そんな恐怖に感じる女性も多いのではないでしょうか。

しかし、あなたのがんばりは誰かが必ず見ています。

“誰かが必ず見ている” の続きを読む

合格はゴールではなくスタート

合格は目的ではない。合格後にできること、合格することでやりたいこと、全ては合格後から始まる。と言う考え方も結構あるようです。

資格は取るだけは意味がない。取った資格をどう活かすのか、そこが重要であると言う考え方です。

確かに、これは「資格を取っても意味がない」と嘆く人にとっては有用な考え方だと思います。目的が明確でない状態のまま資格を取っても、結局それを活用することができず、資格そのものを「意味がない」と結論付けてしまう。

ただ、必ずしも合格がスタートではなく、合格がゴールであったとしても、それはそれで良いのだと思うのです。大切なのは、本人がどう思うのかであって、周りがとやかく言う問題ではありません。

“合格はゴールではなくスタート” の続きを読む

子ども手当てより女性教育手当てが必要

子ども手当ての支給が決まり、騒いでいるようです。少子高齢化を支援する政策としては、いつまで続くか分からない子ども手当てでは少し心細い。子ども手当てがあるからと言って、子どもをたくさん産もうとは思わないだろう。

また、現在のような不況化の支援対策として、子どもの育成費用的に援助をするという考え方も大切であるが、子ども手当てそのものは一過性のもの。現在のような厳しい状況においては親としてはありがたいが、使い道としては食費などに回ればそれは費用になる。もちろん、これはこれで消費の拡大に繋がるかもしれないが、もともと食費は必要なものだから子ども手当てがあるからと言って、経済活性化につながる消費増大には至らないと考えられる。

賢い親であれば、貯金するという選択肢を取る可能性も高い。これでは、子育て支援、経済政策のいずれにも繋がらないという結果を招いてしまう。

“子ども手当てより女性教育手当てが必要” の続きを読む

再就職・転職の鍵は履歴書にあり

再就職を考えている主婦、今よりも良い条件を目指して転職を狙っているOL、目的はどうあれ、再就職を考えている主婦や転職を考えているOLは非常に多くなっています。もちろん、これは今に始まったことではありません。

しかし、この不況下において、スムーズな再就職や転職が困難になっている状況においては、それらがクローズアップされることも多く、目立つ存在です。インターネットの普及により、情報発信手段が進んだことで、自分と同じような存在の人を目にする機会が増えたことも、「想像以上に再就職や転職を考えている人は多い」という認識に拍車を掛けているとも言えます。

履歴書は専門性をアピール
履歴書で専門性をアピール

ところで、再就職や転職を目指す場合、まずは第一関門を突破しなければなりません。

それが、書類選考です。書類選考と言うのは、ある意味企業側の簡便性を重視したものと言えますが、とりあえず書類を見て、その人に会うか会わないかを決める、すなわち「面接に進めるかどうかの砦」となるものです。

採用者側からすれば、全ての人と面接を行う時間的余裕もなく、ある程度書類で絞り込むというのは現実的には仕方のないことかもしれません。一方、応募者からすれば正直言って、「書類だけで私の何が分かるの?」と言いたい気分です。

“再就職・転職の鍵は履歴書にあり” の続きを読む