社会保険労務士の仕事とは(2)

社会保険労務士の仕事は多岐にわたります。中心的な業務は、会社における人に関することが中心です。

この場合、会社内に勤務しながら社会保険労務士として活躍する方法もありますし、独立開業して外部の専門家として関与していく方法もあります。

企業内で活躍する場合には、人事・総務のスペシャリストとして、自分の会社内の人に関する様々な業務を行います。人事の制度設計はもちろん、採用から退職に至るまでさまざまな業務が存在します。さらに、人に関しては突発的なことが生じることも多く、業務中での事故やそれに対する対応なども必要になります。

一方、独立開業して外部の専門家として活躍する道もあります。こちらの方を狙って社会保険労務士を目指す女性も増えています。いわゆる士業と呼ばれるものです。第三者として客観的な視点から、様々な会社の労務管理などを行っていきます。

会社というのは長く存在すればするほど独自の組織を築いていきます。それはそれで企業風土と言う意味では重要になりますが、下手をすると客観性を失い、社会全体の流れに逆行してしまう恐れもあります。そのような状態を軌道修正しつつ、社会の流れに沿った内容とするためには外部からの視点も大変重要になります。

こういった外部からのコンサルティングの活動も最近では重要視されており、高いニーズがあります。社会保険労務士とは、単なる労働の法律を知っているだけではなく、その知識を用いた提案活動も行っていく必要があります。

また、外部の専門家としての社会保険労務士の活動は企業(会社)だけにとどまりません。個人も重要なお客さんなのです。

自分の年金や保険など、将来に対する不安を抱えている人は少なくありません。そのようなライフプランの提案についても、社会保険労務士の知識が必要とされています。会社の経営者(社長)などからの依頼は多く、状況を的確に把握した上での長期的な視点からの提案が必要になります。

以上のように、社会保険労務士といっても非常にたくさんの業務を行うことが可能であり、高い可能性を持っています。就職や再就職、転職にも強い武器となりますし、将来的には独立・開業と言う選択肢もあります。

やり方次第では、高収入も夢ではありませんし、実際に成功している女性はたくさんいます。自由に働きたいという主婦やOLにはオススメの資格と言えますし、社会保険労務士は今後有望の資格なのです。

関連:社会保険労務士の仕事とは(1)

社会保険労務士の試験情報

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です